新型コロナウィルス感染症は未だ収束には至っておらず、拡大傾向で推移しています。
緊急事態宣言再発令となる状況においても、当院では一人一人の患者さんに安全に治療をお受けいただくために、引き続き感染防止対策を徹底し、診療に臨んでまいります。
●外来診察について
当院では感染の有無の確認を目的とした一般の方へのPCR検査や診療を行っておりませんのでご了承ください
-
37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、咳、息苦しさ、だるさがあれば、お住まいの区市町村の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。厚生労働省のホームページからも確認することができます。
各都道府県における帰国者・接触者相談センター紹介(厚生労働省)
- 診察当日は、受付前の検温およびコロナウィルス感染に関する問診のご協力をお願いしています。その際、37.5度以上の発熱や、咳、息苦しさ、だるさがある場合には診察をお断りする場合があります。
- 患者さんおよび付き添いの方は診察時や検査の際にも必要時以外マスクは外さないようお願いします。
●急に発症した嗅覚障害や味覚障害の対応について
- 急に「におい」や「あじ」の異常を感じるようになった場合には、新型コロナウイルス感染が疑われます。不要不急の外出を控え、お住まいの区市町村の帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
- 嗅覚・味覚障害は、自然に治ることもありますので、これ自体の治療は急ぐ必要はありません。コロナウイルス感染の症状が継続している可能性がある2週間は、しばらく様子を見てください。
- 2週間経っても嗅覚や味覚が改善しない場合はお電話でご相談ください。
●手術を受ける患者さんに、手術前のPCR検査、胸部CT検査および術前2週間の体調チェックをお願いしています。
手術患者さんのより確実な健康状態の把握、安全な体調管理のために、手術を受ける全ての患者さんにご協力をお願いしています。
(ただし、感染の有無の確認を目的とした一般の方へのPCR検査は行っておりませんのでご了承ください)
●電話再診をご利用いただけます 。
当院に定期的に通院されており、次回の予約のある方の長期継続している薬剤に関しては、電話で診察をした後、処方箋を院外薬局にFAXできるようになりました。
今後の社会情勢をみながら随時ホームページ上でお知らせいたしますので、ご来院前にはホームページでのご確認をお願い致します。